10/30,31,11/1はマエストロ田代先生が来沖。集中練習を行いました。
初日10/30(金)は弦楽器のみでまずトリプティークを中心に、課題を整理。
二日目10/31(土)はバイオリンがほとんど参加できない状況で、管楽器を中心に全曲の整理をしました。
そして、三日目11/1(日)は、森女史のチェロコンチェルト初合わせ。本番まではまだ5ヶ月ありますが、そのあまりに甘美でありながら力強い響きに楽団一同仰天。オケみな自らのお尻に火がついたのでした。5ヶ月前で発火すれば、オケも本番はかなりいい形に仕上がることでしょう。仕上げてみせます。
そういえば、以前、三人は必要な秘密のアンコール曲のパーカッション、助っ人決定。本編で○○○を演奏していた漢がバスドラムを叩きます。その他の仕掛けも、、、お楽しみに。
ブラームスの六重奏を4人で。かなり無理がありましたが楽しい@パブロ
ハロウィンなのか、不思議な店員。
いや、でも、かぶり物会員ってのがあるようです。
マエストロは一口でダウン(?)。花酒与那国60度はストレートが作法。