カテゴリー別アーカイブ: 練習日誌

第六回定期演奏会にご来場いただきありがとうございました。

さる4/28、第六回定期演奏会を無事に終了いたしました。
ご来場いただきましたみなさまありがとうございました。

近頃は、団員にも1児、2児の「母」が増えてきたきました。子育ての大変な中、時間をやりくりし、周囲の助けを得て活動を続けています。この度、演奏会を開催するにあたり、同じように毎日がんばってらっしゃるお母さま方にも是非お楽しみいただきたいという思いから、会場内に託児所を設ける試みをしました。大変好評でしたので次回以降も引き続き託児所の併設を進めて参りたいと思います。

今後とも是非とも応援、ご来場のほど、よろしくお願いいたします。

第六回定期演奏会まで一ヶ月半となりました。

第六回定期演奏会まであと一ヶ月半あまりとなりました。
この週末も田代マエストロに来沖いただき、みっちりと指導いただきました。
ピアノ独奏をお願いするピアニスト遠藤志葉さんにもお越しいただき、
団員一同、そのピアノの音色に魅了され演奏会成功への決意を新たにいたしました。
ただの熱演ではなく名演をお届けできるよう、一層の練習に励みたいと思います。

今回、演奏面以外では次のふたつの試みを行います。

・託児所の開設
  小さいお子さんがいらっしゃる方にも是非お楽しみいただきたいと、
  会場内に託児所を設けます。事前のご予約が必要となりますので、
  下記連絡先までお問い合わせください。

・ファミリーマートでのチケット取り扱い
  沖縄県内のファミリーマートでもチケットをご購入いただけるように
  なりました。是非、お近くのファミリーマートでお求めください。

より多くのお客様にお越しいただけるようこれからも努めてまいります。

第六回定期演奏会

日程: 2013年4月28日(日)
    15:30開場 16:00開演
会場: 南城市文化センター シュガーホール
指揮: 田代詞生
ピアノ独奏: 遠藤志葉
曲目: プロコフィエフ作曲 交響曲第一番「古典」ニ長調作品25
    プロコフィエフ作曲 ヘブライの主題による序曲 ハ短調作品34
    モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
    モーツァルト作曲 歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲 K.588

チケット:全席自由
     前売り 大人1500円 子供800円(3歳〜中学生)
     当日  大人1900円 子供1000円

チケット販売:ファミリーマート
       県内プレイガイド(パレット久茂地、三越,コープあぷれ、
       文京楽器(那覇店,コザ店)、普久原楽器、ファミポート、
       島ピアノセンター)

託児所:当日、会場内にて託児所を設置いたします(委託:保育すけっとinナハ)。
    事前予約が必要となります。(4月18日(木)締め切り)
    詳細、予約についてはodo.chamber@gmail.com
    または 090-4358-2294下地までご連絡ください。

第六回定期演奏会のお知らせ

第六回定期演奏会につきまして、以下のとおり決定しました。

第六回定期演奏会

日程: 2013年4月28日(日)
    15:30開場 16:00開演
会場: 南城市文化センター シュガーホール
指揮: 田代詞生
ピアノ独奏: 遠藤志葉
曲目: プロコフィエフ作曲 交響曲第一番「古典」ニ長調作品25
    プロコフィエフ作曲 ヘブライの主題による序曲 ハ短調作品34
    モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
    モーツァルト作曲 歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲 K.588

チケット:全席自由
     前売り 大人1500円 子供800円(3歳〜中学生)
     当日  大人1900円 子供1000円

チケット販売:ファミリーマート
       県内プレイガイド(パレット久茂地、三越,コープあぷれ、
       文京楽器(那覇店,コザ店)、普久原楽器、ファミポート、
       島ピアノセンター)

託児所:当日、会場内にて託児所を設置いたします(委託:保育すけっとinナハ)。
    事前予約が必要となります。(4月18日(木)締め切り)
    詳細、予約についてはodo.chamber@gmail.com
    または 090-4358-2294下地までご連絡ください。

マエストロ練+宴会

マエストロ(音楽監督田代先生)が来沖のときは、欠かさず団員で飲み会。心をひとつにする上でも大事な行事です。今日はソリストの富浜氏も参加。ほどよく盛り上がりつつ、翌日の練習に備えるのでした。

練習後の飲み会

第五回定期演奏会のお知らせ

第五回定期演奏会のお知らせです。
本番まで残すところ三ヶ月余、メンバーも追い込みに入りました。
今回は第五回という節目に際し、これまでにも増して意欲的な作品に取り組んでいます。

メインをベートーベンの交響曲第八番。前半はリヒャルト・シュトラウスから二曲をもってきました。

ベートーヴェンのシンフォニーは大度では初めて。中でもコンパクトで軽快な味が出せる八番をチョイスしました。大度ならではの必要最小限編成で軽快かつ優雅に奏でます!

「もう一人のティル〜」は大度結成前からの悲願であります。今回は原曲の5重奏にビオラを加えた大度オリジナル6重奏バージョンでお届けします。これはまさにパスターコースからシェフおススメコースへと一品増えたような贅沢さです。

そして、選曲パーティー中、メンバーが一目惚れならぬ、一耳惚れしてしまったリヒャルト・シュトラウスのオーボエ協奏曲。大度とは旧知の仲であります、富浜芳克氏を(強引に)お招きして演奏いたします。アルペンや英雄の生涯とはまた違った、リヒャルトの優美な一面をお楽しみください。

チケットは3月より沖縄県内プレイガイドにて販売予定です。
フライヤー、ポスターは鋭意製作中です。

日程: 2012年5月27日(日)15:30開場 16:00開演
会場: 南城市文化センター シュガーホール
指揮: 田代詞生
オーボエ独奏: 富浜芳克
曲目: R. シュトラウス作曲 F.ハーゼンネール, K.タカラ編曲
    「もう一人のティル・オイレンシュピーゲル」大度室内楽団六重奏バージョン
    
    R. シュトラウス作曲 オーボエ協奏曲ニ長調 AV114

    ベートーヴェン作曲 交響曲第八番ヘ長調 Op.93

マエストロ練

今日は待ちに待ったマエストロ(音楽監督田代先生)の練習日。
団長の子女ふーね様が始めたバイオリン1/16をライブラリアンが試奏しております。ちょっと無理があります。。。
DSC_0161

当団は子連れも多く、こんなベイビーも。1/16バイオリンがちょうど良いですね。フルサイズのバイオリンはコントラバスのようです。
こんな感じで和気あいあいとした休憩時間をはさみつつ、マエストロの厳しい要求に立ち向かうのでした。
VnVnVn

沖縄タイムスに定期演奏会の記事が掲載されました。

少し前になりますが沖縄タイムス5/31付け朝刊にて、先日の定期演奏会の記事が掲載されました。やはり「双子ソリスト」が新聞的にはキャッチーなようです(笑)。

DSC_0250

取材に対応した時の記者さん「双子ソリスト、いいですねぇー、話題になりますねー」と、さっそく見出しを描いている様子でした。演奏後ですと、演奏中の写真を掲載することができるので、チラシとは違った宣伝になります。はじめてご覧いただいた方,どうか来年まで覚えておいていただき(笑)、ホールに足を運んでいただけたらと願っております。

ヤマハ音楽支援制度・地域音楽活動支援対象に認定されました。

大度室内楽団が、このたび、2011年度ヤマハ音楽支援制度・地域音楽活動支援対象に認定されました。
大度室内楽団は定期演奏会だけでなく、病院や地域コミュニティでの演奏活動にも力をいれています。その地域への貢献を認めていただき支援いただくこととなりました。第四回定期へ向けて練習にも熱が入ります。

大度室内楽団がヤマハ音楽支援制度・地域音楽活動支援対象に認定されました。

HEAVY ROTATION Tシャツモデル heavytees.jp

先日撮影いただいたheavytee.jp。ショップサイトで公開されましたー。ブログにも掲載されてるっっぞ。

ソリスト香村桃代嬢は、シカ角柄!
Antler Paint

我が艦長は、キノコ柄!
SPRING GLOW

艦長代理は、洪水!!!
Flooding The Street

副長は、ホットドッグのハイタッチ!(Kidsもあるよ)
Hot Dog High 5

大度ファンのみなさま、ぜひともHEAVY ROTATIONもよろしくお願い致しますー!

モデル事業

本日は練習前に「モデル」。

ヘビーローテーションのネットショップのモデルのお仕事。いろいな人たちの日常シーンでTシャツを魅せる、見てても楽しいショップにご協力することになりました。

バッハのソリスト香村桃代にTシャツ着せてパシャッ!

他にも艦長、副長、艦長代理もモデルに。近日公開。