第五回定期演奏会のフライヤーとポスターが完成しました。
ポスターはGW前から沖縄県内の広域掲示板等で貼り出します。
今回のモチーフは、沖縄県出身のイラストレータ、キシャバユーコさんにティルオイレンシュピーゲルの挿絵を元に書き下ろしていただきました。このモチーフを元に同僚の吉田コマキがデザインしました。キシャバユーコさんは、沖縄テレビ「ウィンウィン」のイメージや、女性月刊誌の挿絵等で活躍中の新進気鋭のイラストレータさんです。
両手に持つ「ふくろう」と「鏡」は、ドイツ語で「Eule」+「Spiegel」となり、「オイレンシュピーゲル」の語源、もしくは駄洒落と言われています(出典:Wikipedia http://bit.ly/J8h7aW)。
カテゴリー別アーカイブ: 演奏会情報
チラシ、ポスターができました。
第四回定期演奏会まで残すところ二ヶ月を切りました。
チラシ、チケット、ポスターもできあがりまして、告知活動をいよいよ本格化です。
3/26にはさっそく琉球交響楽団の演奏会パンフへ挟み込みをさせていただきました。さっそくお問い合わせもいただきました!!
5/22(日)みなさまお誘い合わせの上、是非おこしください。団員一同お待ち致しております。
第四回定期演奏会のご案内(新)
第四回定期演奏会の詳細が決定しております。
日程: 2011年5月22日(日) 14:30開場 15:00開演
会場: シュガーホール(南城市文化センター)
指揮: 田代詞生
ヴァイオリン: 崎山弥生 香村桃代
曲目: メンデルスゾーン作曲 交響曲第3番イ短調「スコットランド」作品56
J.S.バッハ作曲 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調BWV1043
ライネッケ作曲 八重奏曲変ロ長調 作品216
2011年よりチラシ、ポスター等であらためて告知させていただきます。
第四回定期演奏会のご案内
最新情報はこちらです。
第四回定期演奏会は、2011年5月の開催と決定いたしました。
曲目は、メンデルスゾーン作曲交響曲第三番「スコットランド」ならびに、
バッハのドッペル(2つのバイオリンのための協奏曲)を予定しております。
この他にも、選曲を進行中です。プログラムが決定しましたらあらためてご案内させていただきます。
(気が早いですが)来年も是非!よろしくお願いいたします。
第三回定期演奏会の場所日時が決定いたしました。
次回定期演奏会につきまして、ホールがなかなかとれずに苦戦いたしましたが、本日、うるま市民芸術劇場響ホールに決定いたしました。また日程も3月13日(土)の予定から3月14日(日)にあらためさせていただきます。
日時: 2010年3月14日(日) 14:30開場 15:00開演
会場: うるま市民芸術劇場 響ホール
曲目:モーツァルト作曲 歌劇「フィガロの結婚」序曲 K.492
サン=サーンス 作曲 チェロ協奏曲第一番イ短調 作品33
芥川也寸志作曲 トリプティーク (弦楽のための三楽章)
モーツァルト作曲 交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
引き続きのご支援のほど、よろしくお願いいたします。
芥川也寸志トリプティークとフィガロの結婚
第三回定期演奏会のプログラムが全て決定いたしました。
芥川也寸志作曲のトリプティーク(弦楽のための三楽章)とモーツァルト作曲の「フィガロの結婚」とが追加となり、全体で以下の4曲構成のプログラムとなります。
モーツァルト作曲 「フィガロの結婚」K.492
サンサーンス作曲 チェロ協奏曲第一番
芥川也寸志作曲 トリプティーク(弦楽のための三楽章)
モーツァルト作曲 交響曲35番ニ長調K.385「ハフナー」
みなさんどうぞご期待ください!
第三回定期演奏会、日程変更のお知らせ
2010年3月6日(土)を予定しておりました第三回定期演奏会ですが、諸事情によりまして一週間後の3月13日(土)の開催と変更になりました。
よろしくお願いいたします。
(追記)再度変更になり、3月14日(日)となっております。詳しくは、次回演奏会についてをご確認ください。
第二回定期演奏会 開催概要 更新しました。
第二回定期演奏会 開催概要が以下のとおり決定いたしました。
みなさま、お誘い合わせの上ご来場ください。
ホールでみなさまとお会いできますこと楽しみにいたしております。
日時:平成21年3月7日(土) 18:00開場 18:30開演
場所:南城市文化センターシュガーホール
指揮:田代詞生
ホルン独奏:宮城浩信
ペーターと狼ナレーション:浦添市立仲西小学校児童
曲目:J.シュトラウス作曲 歌劇「こうもり」序曲
ラハナー作曲 九重奏曲ヘ長調
ウェーバー作曲 ホルン小協奏曲ホ短調作品45
プロコフィエフ作曲 ペーターと狼作品67
チケット:全席自由 大人1,000円
小・中学生500円
プレイガイド: リウボウ8F 098-867-1171(代) コープあぷれ 0120-800-982
お問い合わせメールアドレス:odo.chamber{at}gmail.com ※{at}を”@”アットマークで置き換えてお問い合わせください。